ほんと、底の方しか残ってないんだけど、それで構わないっていうので、大きいかたまりをラップに包み、一緒にして玄関に置きました。
後日、ゆうパックで来るそうなので、交換という流れ。
このちょっと色が濃い塊。
フードに混ぜるウマミの素が固まって入ってしまった?
という話。
外部から別に混入したものではないそうなので、ちょっと安心。
製造工程で混入したのだとしたらとてもレアなケース?
そんなバタバタがおきているとは知らない4チー(^_^;)
ケージを覗き込んだら、なぜか拡張した狭いスペースにみんないたのでカメラを構えたらリンが動き出してしまいました。
カメラ1でみたらきっとみんな出かけているように見えるに違いない画になってたはず(^^ゞ
これはなに?
ご飯をあげようと、フードをお皿に取り分けたら大きな粒が・・・
通常の粒と比べてみた。
大きいです。たぶん5粒分ぐらいはありそう〜
それも手でこねて丸めたようないびつな形。
ハート型に形成する際にでた不良とは思えない。
今まで利用してきて初めての出来事。
いろいろ考えるところがあって、国産で無着色、無香料。
それと食べやすいサイズ。
あとはみんなの食べ具合で決めてるんだけど・・・
大家 2012年06月28日(木)23:19わぁ〜大きな粒(笑)
これ、誰の食器に入ったのかな!?
テル君かな。
これはテルの器に入りました(^^ゞ
なんかイヤなので取り除いてからあげました。
一応、メーカーの日本ペットフードに問い合わせ中で画像添付とかできないフォームだったので、ブログを見てもらうように書いたけど・・・無反応です(^_^;)
今電話がきました!
現物を引き取りで代わりの同じ商品を送ってくれるという話。
とりあえず、調べてからこのかたまりが何なのか報告をしてくれるということになりました(^_^;)
そこまでガン見しなくても・・・(^^ゞ
年長さんじゃないのに最近、一番落ち着いていて、そして優雅に食事をします。
2〜3粒口に入れてはよく噛んで食べます。
その動作を繰り返し、食べ終わるのはいつも最後の方。
食欲がないわけではありません(^_^;)
ないのはラン。
体が小さいので食べる量も他の子たちと比べると少ない。
それでもがんばって同じ量を食べるけど、残すとミリやテルが食べに行きます。
そうそう!
リンは軟らかいフード。
馬肉の缶詰とかは好きじゃないようです。
先日、キャンピングカーのイベントのキャンプコーナーにあったペットフードコーナーで頂いた馬肉の缶詰をまぜてあげたら、まったく食べないので、カリカリに戻してあげたら美味しそうに食べ始めました。
勿論馬肉はテルの口に。
リンはホント面白いキャラをもったワンコです♪
昔、テルが最初に使ってたケージを分解したパーツ。
しばらくはキッチンとの仕切りに使っていましたが、ケージのプチ拡張として再利用してみました。
これがいがいとジャストフィット?
新しく導入したリビングケージは以前のよりちょっと狭め。
4頭が体を伸ばして寝るのは困難でした。
冬は問題なかったんだけど・・・丸くなるので。
もともと仕切りをコの字に変形できるように作っていたので、ケージの開口部にあて、マジックテープで接続。
扉がスライドドアだったのがこの形状を実現させました(^^♪
ついでにライブカメラの死角となってしまうので、1台位置を変更しました。
リビングのソファーベットカバーを交換しました。
一応撥水スプレーをしてから。
ソファーベットだと、ソファー用のカバーじゃなく、シングルベットのカバーがそのまま使用できるのでとても便利〜
ワンコが汚すので、去年使ったのを再利用。
汚れて洗ってもダメな時、最後はゴミ箱行きですが(ーー;)
カメラを構えてテルを撮影していたら、ランとリンがやってきました。
今日は曇り空。
今朝ちょとだけ晴れ間があったけど、今は明るく曇っています。雨はないだろう〜
みんなにご飯をあげたけど、ランだけ食べない。
最近良くあること。
夜は食べるし。おやつは喜んで食べます。
仕方がないので、寝室に連れていき内緒であのおやつをあげました。
そういい匂いのする人でも食べられるんじゃないか?と思わせる肉巻きガム。
完食しました。
その後、反省しているのか、頭を抱えてグニグニしていました。
今はみんなのところに戻って楽しそうにしています。
曇りの天気。
湿度MAX。
じめじめして気持ち悪い・・・
とりあえず、小型扇風機をセットしました。
リンの足がケージから飛び出ている。
狭いのか?
冬はいいけど、お腹出してノビノビと寝るには小さいかな。
ちょっと考えねば(^^!
テレビの前にあるオットマンの上に置いておいたら、テルが寝床を作りはじめ寝てしまいました。
いました。
テルです。
オットマンとテレビ台の段差をうまく利用し、枕にしているようです。
気持ちいいのかなぁ〜・・・
寝室に侵入したリンです。
どうも体をこれでもかというぐらいに姿勢を低くして妙な動きをします。
これはこれで可愛いんだけど・・・撮影をしていると
突然カメラレンズに姿勢を保ったまま突進してきました。
まるで謎の生物を追って離れた位置から撮影しているのに一気に距離を縮め襲ってくるような・・・
ちょっとドキッとしました(^^♪
梅雨入り初日のキャンプになってしまいました(^^ゞ
なんとか雨が上がっているうちにテントをはりました。
そしてワンコスペースを拡張!
ステップワゴンの車内は犬舎へとチェンジ
家のリビングケージよりも広いです(^^ゞ
人が中で寝れる広さ。
定期的に中に入って一緒に遊びました。
そして翌朝。
ケージの中が汚れていたのでお掃除。
撤収も11時までにしないと行けないので早朝から動き始めました。
そこでミリが脱出!
すぐに確保してケージに・・・その隙をぬってランが脱出!
これが見事に成功してしまいました。
みんな順番に脱走をはかろうとするので、落ち着いて車のハッチを閉め。
ランの確保にのりだしました。
残念ながらその時の画像は有りません(^^♪
広いサイト。
雨だったこともあり、利用者がほとんどないので自由に見事なダッシュを決めまくるラン。
久しぶりにみましたウサギ走り♪
本当に楽しそう〜
木陰でシッコを始めたのでラクラクキャッチ!
満足したのか、その後はおとなしいものでした。
片付けも終わり、少し時間が残っていたので順番にリードを付けて場内をお散歩。
キャンプ場には別区画に温泉とドッグランスパがあります。キャンプ場施設ではないので別料金。
一応、キャンプ場受付時に割引券が貰えます。
・・・が、利用したことはありません。
小型犬を連れているオーナーには料金設定がちょっと(^_^;)
表情もいいし、なんか話をしているようななき方をしたり、家の中では人の後をついてきり、トイレまで一緒に。
お風呂にも。
台所や、デッキにも。
どこにでもついてきます。
甘えん坊なテル。
行ってきました。
カイペットクリニックに(^^ゞ
先生がまた違っていたので対応が微妙に変化。
でも、まぁ〜必要なことは済ませたのでOK♪
今回は6種を接種。
5種はもうないとか。前回言われたので。
基本、家中犬なので。
薬を貰うのに体重を量りました。
テル 3.55kg
ミリ 3.30kg
ラン 2.60kg
リン 3.30kg
細く筋肉質なテルはやっぱり体重が一番重かった(^^ゞ
以外だったのは太って見えるリンがミリと同じ3.3kgだったこと。
黒いから太くみえるのかな?
帰ってきても注射を受けたランもミリも元気でした。
特にミリは相変わらずランにのっかっていました(^^;
一応、ニューハーフのテル以外みんなレディーです。
COPYRIGHT(C).2005-20014.WANKOROOM.ALLRIGHTSRESERVED.