2013年01月21日

パネルヒーターをケージ前に設置してみました。

アップロードファイル 86KBアップロードファイル 112KBアップロードファイル 108KB晴れ

この場所で、このケージで利用するのは初めて。
問題は扉部分。

プラスチック樹脂が使われているので、もし万が一熱で変形したら大変なので置き方を考えてみました。

ただ、難点があります。
仕切りがない。

パネルヒーターを切ったらテルのことだし、押してでてくるかな?と思いセットして出かけてみました。

帰ってきたらしっかり脱出。

ケージ内は空になっていたようです。
みんな部屋の中で自由にしていたようでした。

スイッチを入れたらテルがベストポジションを確保。

収納ボックス♪

アップロードファイル 75KB晴れ

キッチンの下の引き戸の中がどうしてもぐちゃぐちゃになってしまいます。
なぜかって(^_^;)
それは扉を開けると空間があるから(-_-;)

そこにものを雑然と置くつもりはなくても、どうしても無駄な空間が発生してしまい、奥にしまったものは取り出し難く、使い勝手が悪くなります。
そこでケーヨーD2で見つけたボックス。
価格は1980円とリーズナブル。
スライド式引出はレールが付いた出し入れしやすい構造。
そしてフレーム部分はプラスチック製。
ジョイントには一切木工ボンドを使用せず、ネジ式のパーツで組み上げていきます。

組み終わると、このサイズ。
チワワにぴったり♪

ハウスとして使用できま・・・・・せん(-_-;)

引出を開けて撮影しようとしたら、何を勘違いしたのか、テルが入ってくれました。
さすがわんこるーむのモデル犬。

いいのかテル、それで(^_^;)


撮影後はきちんとキッチン下に収納ボックスとして収まりました。

COPYRIGHT(C).2005-20014.WANKOROOM.ALLRIGHTSRESERVED.