最近食べるペースがゆっくりです。
以前のようにガツガツいきません。
ミリやランのご飯を横取りしようとしてガウガウ怒られたのがきいてるのか。
とてもゆっくりなペースで食べます。
この格好で食べるのはどうかと思うけど・・・
注意がそれると遊んでほしいオーラをだしまくります(^^ゞ
まだ1歳のリン。
来年の3月で2歳。
まだまだ遊びたい時期だよね〜一番若いもん。
うちの4チーには十分すぎる広さです(^_^;)
カートの背面を展開するとスロープに。
そこからみんな一斉に飛び出します♪
最後はちょっと誘導するとみんな自力でカートの中に入っていきます。
テルダッシュも見られて安心しました。
ここには室内ドッグランがあります。
テルが復活したので、運動を兼ねて出かけました。
久しぶりのカート出動!
荷室には移動中快適に過ごせるように簡易ケージを展開。
ステップワゴンはサードシートが隠れるので広々♪
フリードでは不可能なレイアウトです(^_^;)
セカンドシートの足元にはカートを。
日の出に到着したらカートを展開していざ店内へ!
プラッツで購入したS.P.B.のフードボール。
新しくカラフルなサファリとシーズンズという模様入りのバリエーションが増えていますが、シーズンズが欲しいなぁ〜
みんな食べるときに使う器の色が決まっています(^^ゞ
丈夫なので長持ちしています。
以前は陶器とか使っていましたが、重いし、ちょっと当たると使ってるうちにかけちゃうし。
器は分離するので、外で使うときは片方は水のみ。
もう一方にフードを入れたりすることもできます。
今朝は珍しくみんなソファーの上で食べ始めました。
カラフルな食器で仲良くお食事〜偉いですね。
我が家だったら、格闘が始まりそう(笑)
テル兄はブルーなのね。
何だかCM観てるみたいだわ。
みんな色が決まっています(^_^;)
服も基本、カラーが揃っていればこのイメージで着せてます。
お座り、お手、おかわりは無言でできますよ。
条件反射なのか器をもっていくとお座り済み。
そして器を近付けるとお手をしようと前足をバタバタさせます(^_^;)
山の天気は変わりやすいけど、雲峰荘の地点は曇りです。
入り口にいるのはギンちゃん。
人懐っこい犬です。
画像は後で添付します(^_^;)
iPadでは添付するアイコンがクローズされてる・・・
元気になりました(^^♪
まだ脚を引きずったりしますが、首もまっすぐに。
腰も九の字に曲がっていましたが、まっすぐに戻りました。
食欲もアップ!
元気になったテルを撮影していたらリンも乱入〜
ソファーの上にあがるテルは久しぶり。
大家 2011年10月19日(水)09:14テル兄〜元気になって良かった!
カメラ覗いたら、リンちゃんとランちゃんにサンドイッチされて、ヌクヌクで寝てた、気持ち良さそう〜今日は寒いもんね。
元気なテルに戻ってくれて安心してます。
まだたまに脚を引きずるそぶりをみせますが、普段は普通に歩くようになりました。
テルが不調なので、女子たちはみんなテルの様子を伺いながら生活をしています。
ソファーの上に寝ているのはミリランリン。
リンはカメラを向けると興味津々ですぐに寄ってきます。
奥のケージで寝ているのは年長のテル。
あ!ミリも同じ年になったんだ!6歳。
でも、年明けにはテルは7歳。
脚をかばってるからか、最近はいつも眠そうにしています。
寝ているといびきもかきますが寝言が聞こえてきます(^^♪なんか楽しそうな・・・
リンの時は地震でそれどころではありませんでした。
今回はテルの不調により直前まで忘れていました(^^ゞ
そんなミリは甘えん坊モードに入っているのか、嬉しそうに寄ってきて頭なでて!とかお腹を触って!とか手を休ませる隙をあたえてくれないぐらい大変でした。
元気にすくすく育ってくれてとても嬉しい〜
12月はランの誕生日。
1月にはテルが7歳に。
今日、テルとリンに8種の予防注射をしてきました。
リンは3.33kg。
テルは3.9kg。
リンは寸胴でお肉のつきが良すぎたので3kgは切れるようにがんばろうねといわれました。
テルは脚の関節が外れたり入ったりして違和感を感じているという話でした。
脱臼や骨折、筋か切れてるということは内容でした。
確かに曲げたり伸ばしたりできるし、痛がることもない。
それと炎症を起こしている様子もない。
見た目は至って普通。
でも、曲げたとき、脚の関節が外れやすいという指摘をされました。
コレは前から言われていること。
若いうちはいいけど、年をとると負担に耐え切れなくて歩けなる可能性もあると・・・。
とりあえず、いい状態になることを祈って様子をみて増えすぎた体重も膝関節の負担になるのでダイエットをと言われました。
立っているより、座っていたり寝ている方が楽そうなテル。
見た目はそんなに太っているように見えなかったんだけど。
首周りが太くなってるのがちょっと気になっていました。
背中周りもぶよぶよ感が・・・
がんばろう!テル!!
最近、不調です。
先週の木曜日から急に。
ご飯は・・・食べます。
食欲はあるんです。
でも、だるいんです。
外にでているとリンに体当たりされちゃうのでトイレが終わると、また新しいケージに戻ります。
ここにもトイレはあるけど、よほどのことがない限りしません(^^♪
マイハウスは汚したくないんです。
夜はランの看護があるので平気です。
しばらくわんこる〜むのライブカメラに姿が見えなくてもいなくなった訳ではないので心配しないでください。
元気になったら、またいつもの部屋に戻ります。
近々オープン?
ランとリンは手や腕をよくなめます。
足や耳も。これはオプションか?
ランの舐め方はとても丁寧。
リンも参加するんだけど、指をソーセージと間違えてるのか?たまにマジ噛みします(ーー;)
痛む足をかばって伸ばすテル。
トイレを隣に置くとくつろげるスペースがほとんどありません。
そしてカビの臭いがあまりとれないし、ファスナーを壊されているケージだったので、急遽広いものを買おうと思いました。
今まで使っていたのはジョイフル本田で購入したもの。
サイズは中間ぐらいのもの。
価格は12800円だったかな。
すでにこの商品は売られていないけど、ビバホームで同じタイプのケージがかなり安く売られているのを板橋で見かけていたので、自宅から一番近い埼玉のスーパービバホームへ出かけました。
車で1時間弱。
大きいホームセンターでした。ジョイフル本田に負けてないかな(^_^)
ヨーカドーなども一緒になってる。
今回のケージ。
デザイン、色、まったく同じ。
ただ、若干あちこちに改良も見られる。
サイズはほぼ2倍。
S、M、L、LLとあり、在庫があとひとつだったLを
購入しました。
販売価格は7980円。
ランが体を伸ばしてもこの余裕。
トイレをセットして、以前のマットをとなりに並べると若干端が余るけどかなりの広さ。
普通に歩いたり、足を引きずったり、まだ完全ではない様子のテル。
しばらく使用していなかった簡易ケージを出しました。
これだと部屋の中でも場所を大きくとらないので・・・
でもなんか狭そう。
そしてかび臭い(ーー;)
きれいに拭いて乾かしたけど・・・
食欲は普通にあるし。
足はかばってるけど、かなり元気になってきている。
状態はよくなってきてるかな?
いつも後ろ足を攣ってしまうテル。
今回もそんな感じかなぁ〜と思っていましたが、いつもと足の伸ばし方が変だでした。
6日の夜になったので今日はキャンプで使うソフトケージで分けて寝せることに。
付き添いにランをつけました。
どうも、リンが遊びたくてテルの体にボディーアタックをかけ、悪化してしまっているようだったので。
リンの体格であたられるとかなりきついかも。
テルが遊んでとアピールしてきたのでカメラで撮影してたらリンが乱入してきました。
数十枚撮影したうちのまともな3枚。
デジタルカメラだからできる技?
フィルムカメラなら24枚撮りで1枚もまともに写ってなかっただろうなぁ〜
いい時代になった(^^♪
フラッシュなしでも室内の照明でこれだけ撮れるし。
撮影は最近メインで使っているパナソニックのGF2。
COPYRIGHT(C).2005-20014.WANKOROOM.ALLRIGHTSRESERVED.